自賠責保険が適用の場合、患者様の窓口負担は0円です
当院では病院との併用治療も可能ですのでご相談ください。交通事故で通院する場合の面倒な手続きもわかりやすく説明していきます。レントゲンやMRI検査が必要な場合でも提携しているクリニックにてスムーズに行うことができます。
ムチ打ちや腰痛などの症状や2次的疾患としての、手足のシビレや背中の痛み、肩こりなどの症状が現れる場合がありますが、このような場合でも患者さまの症状に合わせて治療をさせていただきます。
交通事故治療には、自賠責保険が適用されます。そのため、ご本人による自己負担は一切ございません(0円です)。
- 警察へ届け出。
- 相手の住所、名前、電話番号などを聞く。
- 相手の加入保険会社(任意保険)に連絡をしてもらいます。
- 事故状況を説明してもらい、病院に行く事を伝えます。
- 怪我や、その場で痛みがあるときは救急車で最寄の病院に行く事をお勧めします。
(自動的に人身事故扱いになる為、その後の手続きが簡単になります)
- その場で怪我がなく、痛みがなくても必ず病院や当院を受診してください。
(事故による怪我は2~3日後に症状が出る場合がある為)
- その後、加害者の保険会社に連絡していただき、当院へ通院をしたい旨をお伝えください。
- 後の面倒な手続きは当院で代行して行います。
警察、加害者の加入保険会社への連絡後、当院へご連絡ください。事故処理の対処法や、その後の手続きをアドバイスさせていただきます。
ご来院いただき、症状や事故状況をお聞きして、レントゲン検査やMRI検査の必要性の有無などを診断いたします。
検査結果や症状に合わせ、一人ひとりに適切な治療を行います。同時に当院から保険会社に連絡し、患者さまの状態やおよその治療期間などの報告をします。
後の面倒な手続きなどは、当院で行いますので、患者さまは安心して完治するまで治療に専念して頂けます。
- 事故後、腰痛・肩こりがひどくなった
- 頚椎捻挫(むち打ち)の症状がある
- 手足のしびれがある
- 事故後、倦怠感や歪みを感じるようになった
- 頭痛、めまい、吐き気などがある
- 体調の悪さが戻らない
交通事故による怪我は、ムチ打ちや腰痛、手足のシビレや背中の痛み、肩こりなど、表からは見えない症状が現れることが多くありますが、このような場合でもしっかりと患者さまのお話をお伺いし、症状に合わせて治療をさせていただきます。
通常、整骨院・接骨院では手技療法・電気治療などが主となりますが、それに加えて当院では、体の軸(=体幹)を意識した、体幹トレーニング・マッサージ・コアバランス・ストレッチ・スタビライゼーションのトレーニングを治療に取り入れています。
怪我の治療だけではなく予防策として、日々のカラダケアにも重点を置いた施術メニューをご提案いたします。バランスを内側から整えることで、身体の歪みもしっかり改善させていきます。
院内には、体幹トレーニングを実施するためのトレーニングルームも完備しており、数々のプロスポーツ選手のケアを施してきたスタッフがお客様の健康をサポートいたします。
保険会社との面倒なやりとりも全てスタッフが代行させていただきます。どうぞ安心してご相談ください。
かかりません。被害者の場合は自賠責保険により治療費がまかなわれますので、自己負担額は0円です。
病院の場合は併用利用が可能です。別の整骨院に通ってらっしゃる場合は、転院をお勧めします。まずはご相談ください。
事故後、しばらくしてから症状が現れたのですが・・・
事故直後は興奮状態にあり、痛みを感じないこともあります。あとから申告すると、事故と痛みとの関連性が証明できなくなり、最悪保険が適用されなくなります。事故直後に必ず受診してください。また痛みはなくても、しばらくは通院することをお勧めします。
マッサージ、鍼灸、電気療法、骨格矯正、トレーニングなどがあります。それぞれの症状に合わせて、最適な治療法をご提案します。
保険会社に病院を勧められたのですが、整骨院でも大丈夫ですか?
当院での治療も保険適用となりますのでご安心ください。また、病院との併用治療も可能です。通院する医療機関は、保険会社ではなく患者さまご自身が決められます。
保険会社から、そろそろ示談をと迫られています。どうすれば良いでしょう?
示談になると、以降の治療費は自己負担となります。ですので、症状が残っている場合は、治療を中止する必要はありません。また、保険会社とのやりとりに疲れた、不快感を覚える場合、やりとりは全て当院で代行させていただきますので、1度ご相談ください。